3年目となる「Honey&Herb CLUB」という会員制度、2016年度の一般募集を開始します。


 La-table-verteのハチミツ&ハーブをお楽しみいただきありがとうございます。

2016年度も3年目となる「Honey&Herb CLUB」会員を募集しています。

みなさまの積極的なご参加お待ちしております。

CLUB会員希望、ご質問の方は[Honey&Herb-CLUBについて]と記載の上、お名前、ご住所、電話番号を記入しご連絡ください。

追って詳細をお知らせいたします。

ダウンロード
Honey&Herb CLUB2016年度0318a.pdf
PDFファイル 1.7 MB

「Honey&Herb CLUB」とは…


「料理に使いたいので、もっとたくさん欲しい」「お店のアイテムとして取り入れたい」「ハチミツやハーブのこと、生産や栽培の現場をもっと知りたい」そんな声を受け、La-table-verteでは、CSA(Community Supported Agriculture)を参考にして、会員さんとわたしたち生産者をつなぐ取り組みをはじめました。それが「Honey&Herb CLUB」です。

 

申込を行い、会費を支払えば、その時点からあなたも「Honey&Herb CLUB」会員です。会員は、収穫時に受け取るだけでなく、実際に現地を訪れて収穫を体験することも可能です。

「Honey&Herb CLUB」会員になっていただくことで、私たち生産者は養蜂の準備段階やハーブの作付け前から資金と販路ができるため、より確実な採取計画を立てることが可能になります。そのため、会員様には通常価格よりお安くハチミツをお分けしています。

*生産物について


  • 各シェアの単位(kg)は、これまでで最も採蜜量が少ない年(2013年)の採蜜量を基準としており、採蜜量が多ければ相当量分の増量となります。
  • ハチミツは、大瓶(1kg~3.5Kg)入りでのお渡しになります。
  • ハチミツは6月末~7月上旬のニセアカシア蜜がメインとなる予定です。
  • +αは、ハーブや蜜蝋(例:キャンドル)の商品などを考えています。
  • シーズン中(5月末~10月)は、採蜜体験、蜜源植樹、自然観察会、ハーブ講座などなど、各種イベントにもご参加いただけます。
  • 大口への対応が可能となりますので、お料理でたくさん必要とする方や、カフェ・レストランの業務用、また、お店のオリジナルアイテムとしてのお取り扱いが可能となります。
  • お店の店名入りオリジナル商品として。また、まとまった数が必要な引き出物など、別途料金にてボトリングやラベルデザインもお受けいたします。

 

●2016年度のCLUB活動(予定)


情報配信

facebookのグループで遠方の方々にもガーデンのハーブやミツバチたちの様子を配信。

(CLUB専用のグループで情報発信中。大好評です。)

 

ガーデンキャンプ

夜や早朝のミツバチは、昼間とちょっと違います。その様子を観察するべくガーデンでキャンプ。昼間はガーデンのベンチやテーブルなど、倒木や廃材を利用したファニチュアーなどを製作。ハーブを使ったBBQやソーセージの製作、ハーブの朝露を採ってフラワーレメディ作りなど。

 

ハニーウォッチング

カボチャやスイカ、ズッキーニのポリネーション(花粉交配)の様子や、なかなか観ることができないアカシア・シナノキなど蜜源樹木の訪花状況をドローン(カメラ付きヘリコプター)での観察。

 

その他

ハーブの収穫・乾燥作業や蜜蝋の精製など、普段のワークショップの前段階に必要な作業にも参加できるようにし、製品になるまでの全工程を体験。

●CSA(Community Supported Agriculture)とは?


CSA(Community Supported Agriculture)は、地域や市民が支援する農業プログラムです。農業の工業化・農産物の輸入自由化によって農地や農村社会の荒廃しつつある社会情勢を受けて、消費者が自分自身の安全な「食」を確保しつつ、地域コミュニティを再生するために誕生しました。

*養蜂では珍しいCSA


アメリカではじまり、日本でも有機農業の支援として広まりつつあるCSAですが、養蜂業界ではまだまだ珍しい取り組みです。

養蜂や農業などの生産の現場では、効率のよく生産を図ろうとすると、どうしても合理化が必要になります。

しかし、有機農業や自然養蜂の場合は合理化を図る資材(農薬)は使いません。そのため、とても手間(労力)がかかります。しかし、自然に近い田園や山あいにおいて循環型の生産システムにしないと、環境に与える影響は大きくなってしまうのです。

防ダニ剤は蜜蝋に、抗生物質はハチミツに移行しやすい性質があります。果たして、ミツバチにとってその薬は本当に必要なのでしょうか?

わたしたちは、自然のままにミツバチたちが健康に過ごせることが何よりと考え、フィトテラピーに必要なハーブの栽培、養蜂の将来へのバトンとなる蜜源樹木の栽培・植樹など、ミツバチに必要とされる作業を続けています。

「Honey&Herb CLUB」会員の協力によって、万全な準備の確保と自然養蜂に力を注ぐことができ、より良い環境を創造して次世代へとつないでいきたいと考えています。

是非、みなさまのご協力をお願いいたします。

CLUB会員希望、ご質問の方は[Honey&Herb-CLUBについて]と記載の上、お名前、ご住所、電話番号を記入しご連絡ください。

おって詳細をお知らせいたします。

お申し込み書 PDF版


ダウンロード
Honey&Herb CLUB表.pdf
PDFファイル 356.1 KB
ダウンロード
Honey&Herb CLUB裏.pdf
PDFファイル 1.3 MB